どうしてジーンズが昔の日本では「ジーパン」と呼ばれたのか。 
               
              
               
              
                50年代には、米軍の放出品を古着屋で売っていたからだそうだ。 
               
              
               
              
                当時、アメリカ兵は「G.I」と呼ばれていたのである。 
               
              
               
              
                  G.I のはいているパンツだから、Gパンツとなり、Gパンになった。 
               
              
               
              
                ジーンズの輸入品が販売されるようになった60年代半ばから、 
               
              
               
              
                ジーパンでなくてジーンズと呼ばれるようになったのだ。 
               
              
               
              
                  当時は、1ドル360円の円安だったので、4千円〜5千円の値段 
               
               
               
                で販売されていた。現在なら2万円程度の高値だったのである。 
               
               
               
                高校生なら1週間のアルバイトをして買える値段である。 
               
              
               
              
                年寄りは今でもジーパンと言っている。 
               |